ローテ勢





新着記事等


ポケモンとフリーソフトを中心に
更新していこうと思っています

ポケモンはローテしかやってません
育成記事もほとんどが
ローテ向けに作られたものです


厳選記事



【ローテ】ニンフィア配分案

汎用型img_new_02.png



 ニンフィアというと特性”フェアリースキン”からの”ハイパーボイス”で大火力を生み出すことで有名ですが、その他の技については個人差が分かれるところで、ステータスも考えさせられる配分となっています。
 それにしては具体的な型が出ていない様子だったので、自分なりにまとめてみました。

 ちょっと最近はゲームやブログ更新にかける時間がないので、解説はほとんどありません。申し訳ございません。
 配分はオリジナルですが、型は他ブログを参考にしている点があります。





汎用配分
ニンフィア@せいれいプレート
性格:ひかえめ
努力値:244-0-172-20-36-36
能力値:201-xxx-107-146-155-85

HP16n+1
陽気メガガルーラの捨て身タックル耐え
攻撃特化ハッサムの珠バレパン耐え
特攻特化オムスターの雨眼鏡ドロポン耐え
特攻特化ロトムの眼鏡10万耐え

特攻は持ち物なし特攻特化ニンフィアとほぼ同じ火力
ハイボ2回+砂ダメージでHロトムほぼ確定
Hオニゴーリを食べ残し込みで2発

追い風込みで最速ガブリアス抜き


 下の基本1と基本2の中間に位置する配分。特に方向性が決まらない場合に採用。





鈍速配分
ニンフィア@せいれいプレート
努力値:244-0-244-20-0-0(れいせい)
能力値:201-xxx-116-146-150-58

※控えめの場合、素早さは80

意地マンダの捨て身耐え

 冷静で計算していますが、控えめでも十分採用可能です。
 特に素早さを意識しない場合に採用。





速め配分
ニンフィア@せいれいプレート
努力値:116-0-244-20-4-124(ひかえめ)
能力値:185-xxx-116-146-151-96

陽気ガルーラの捨て身耐え
控えめ霊獣ボルトのヘドロウェーブ耐え

追い風でゲッコウガ抜き


 汎用性を上げつつ、瞑想+Sギミックでニンフィアを第二のエースとしても使いたい場合に採用。




スカーフ配分
ニンフィア
努力値:100-0-20-132-4-252(おくびょう)
能力値:183-xxx-88-147-151-123

ハイボでH185-D106ガブ確定

C216ヘドウェ耐え
陽気アローのハチマキブレバ耐え

スカーフで最速115族抜き


 主にガブリアスやボルトロス耐性が薄い場合に採用。終盤の抜きが大きな役割。
 ガブリアスを上からワンパン出来て、不意打ちを半減出来る。最速ライコウを抜けるので、死に際の壁を許さずに倒せる点も評価できます。
 速くて高火力なフェアリータイプは少ないので、対処法を確立していないプレイヤーもちらほらいるので、使ってみると面白いです。





メガネ配分1
ニンフィア@こだわりメガネ
努力値:36-0-148-196-4-124(ひかえめ)
能力値:175-xxx-104-170-151-96

ハイボでH振りクレセリアほぼ2発

陽気ガルーラの恩返し耐え

追い風でゲッコウガ抜き


 削り役として。瞑想型でもプレートを持たせれば、ガルーラやマリルリ等を高乱数でワンパンできるのでオススメ。




メガネ配分2
ニンフィア
努力値:164-0-228-116-0-0(れいせい)
能力値:188-xxx-117-159-150-58

※控えめの場合、素早さは80

無振り霊獣ボルトロス確定
オボンマリルリをHP半分以下まで削る

陽気ガルーラの捨て身耐え



--------------------------------------------------



対ピクシー特化型
ハイパーボイス/めいそう(ねがいごと)/じこあんじ/スキルスワップ

 余る技枠をピクシー対策に費やした構成。「じこあんじ」でピクシーが積んだ「ちいさくなる」と「コスモパワー」の効果をニンフィアにも適応させて、
「スキルスワップ」を使い、ピクシーの特性「てんねん」を奪うことで、相手の積み効果を打ち消すのが狙い。
 ニンフィアは特性を手放すと火力が下がってピクシーを倒せないため、「めいそう」を採用している。「どくどく」でもピクシーを倒すことは可能だが、
「ねむる」により状態異常を克服してくるピクシーも一定層いるため、より確実な対策を目指した結果、この技構成になった。

 ちなみに、この構成でピクシーと当たったことがないので、エアプです。実際は瞑想よりも願い事がほしいかもしれませんね。



エースサポート型
ハイパーボイス/まもる/ねがいごと/あくび

 積みエースに「まもる」を持たせて、「ねがいごと」の恩恵を受けさせたり、「あくび」により積む隙を作るのがメイン。
 ふたつの変化技は1ターン後に効果の出る技なので、「まもる」は非常に相性の良く、遅延性能が高いため持久戦にも強い。



壁型
ハイパーボイス/いやしのすず/リフレクター/ひかりのかべ

 あまりオススメはしません。

こだわり眼鏡型
ハイパーボイス/シャドーボール/サイコショック/めざめるパワー地面

 ハイパーボイスとねごとだけでも良いのだが、メガネは火力を出せるため、技の範囲を広げたほうが役立つ場面も出てくる。



こだわりスカーフ型
ハイパーボイス/ねごと

 基本的にハイパーボイス以外にやることがないため、催眠対策のねごとを採用して、ハイパーボイス以外の技が出ないように他の技は入れない。



瞑想型
ハイパーボイス/めいそう/シャドーボール/めざめるパワー地面

 追い風やトリックルーム等の、場の素早さを操作する変化技を利用して第二のエースとして活躍する型。
 

スポンサーサイト




コメント0件を読む

【ローテ】トップメタ6匹について

mega_and_himega_top3.png

 今回ご紹介するのは、ローテレートにおけるトップメタ6匹の概要と対策です。
 そのポケモンがどういった性能を持ってトップに君臨しているのか、ということと「弱点を突く」以外の対処法について述べています。「タイプで受ける」も極力省いた内容にしたつもりですが、そうもいかない相手が多かったので、ちょくちょく触れています。



コメント0件を読む

ORASでの育成用個体

 実生活での用事や、ラティアス厳選が辛くて、アルファサファイアをクリアしたのは発売一ヶ月後となってしまいました。夢ジャローダが出るということでラティアスは4V1Uで切り上げて、レックウザは無邪気ACSで妥協しました。
 そんなこんなで育成環境も整え終わったので、僕が新たに作った育成用個体をご紹介します。



コメント0件を読む

個体募集記事 2014年12月31日 ~ 2015年1月8日

前回応募が来なかったポケモンを中心に募集。
交換する個体は理想値同士が基本ですが、相談次第では非理想値でも対応いたします。
赤字は優先的に交換させていただきます。
打ち消し線が引いてあるのは、募集を終了した個体です。

募集:

6thで孵化出来るもの:
お見通し呑気最遅ヨマワル
控えめめざ炎ロトム
臆病すり抜けエルフーン
アナライズ最遅ポリゴン(冷静・呑気・生意気から)
冷静最遅バクーダ

溶ける図太いブルリル
袋叩きアンコール臆病モンメン
猫騙し氷柱落とし陽気ニューラ

こちらは応相談
無邪気6Vケロマツ
無邪気6Vヤヤコマ
無邪気 or せっかち猫騙しファスガ6Vヒコザル

出せるもの:
臆病めざ氷ラクライ
冷静5VS0ヒトツキ
勇敢炎の牙クチート
竜舞逆鱗意地ヒトカゲ
臆病・控えめヒトカゲ
猫騙し、ファストガード、冷凍パンチ、ドレインパンチ威嚇慎重ズルッグ
生意気タマゲタケ
この指バレパン陽気リオル
自己再生穏やか夢ヤミラミ
意地バトン加速バシャーモ
控えめ氷ロトム
太鼓ジェット滅びの歌馬鹿力マリル(勇敢、意地っ張り)
猫騙しアンコール臆病ピチュー
自己再生穏やか夢ヤミラミ
臆病リオル
あくび図太いニャスパー♂
控えめ夢プリン

New!!
陽気ダンバル
タツベイ(控えめ・臆病・陽気・意地っ張りから)
図太いタブンネ【あくび/願い事/アンコール/癒しの鈴】
意地っ張りキバニア
控えめめざ地イーブイ

BP品(個数は個体に応じて)
ポイントアップ複数個
育成代行


個体によっては、こちらが複数の対価を出すことも可能です。
30年経った後に応募がきても嫌なので、一応募集期間をつけてみましたが、大体の目安なので、それほど気にしなくても大丈夫です。
一覧にあるポケモンでも、何らかの事情で交換をお断りする場合がございますが、ご了承ください。

応募はこの記事にコメントではなく、Twitterでリプライをください。
僕のTwitterアカウントはこちら


コメント0件を読む

未来から帰って来れたので、ORASのローテ構築と環境を紹介します

84190265895edda6b2bfd4da306a67117e056f1b.jpeg

 知り合いの博士が作ったタイムマシンで一ヶ月後の世界でポケモンORASを楽しんできました。
 上の画像はその時の写真です。右が僕ですね。
「タイムトラベルしてきた!」というとすごく羨ましがられるでしょうけど、僕が未来に行ったことでタイムパラドックスが起きてしまい、それを解消すべくクリスマスに行われたローテのクリスマス大会で優勝しなければならない、という事態に陥りました。
 結果としては優勝しました。運に助けられましたけど。特に決勝で戦ったサンガーさんには負けるかと思いましたね……。
 そんな話よりも皆さんは、未来の対戦環境について興味がおありでしょう。僕はローテ専門なので他ルールは知りませんが、僕が未来に行って優勝できた構築は以下のとおりです。



コメント0件を読む
Calendar