ポケモン初心者・参入者向けXY基礎知識 ~対戦個体を揃えよう編~

「『ID:00000』が何だか知ってるか? 第四世代で準伝を色違いにするIDだ。ただの色違いだ。俺やお前のような人間が、なぜ『ID:00000』について知ってる? レートガチ勢の精神で生き抜くために、『ID:00000』は絶対に必要なものか? 違う。じゃあ俺たちは何者だ? ……俺たちはポケモントレーナー(笑)だ。ゲームフリークの妄想が生んだ副産物なんだ。殺人、犯罪、飢餓なんてものは俺を悩ませない。俺を悩ませるのは、ポケモンを入れるボールの種類、無駄な遺伝技、臆病5VA0、使いもしないBP技マシン、光るお守り、北米ニックネーム……第三世代教え技。配布ポケモン。すべてぶっつぶす。だからグーンのハッサムも波動弾ライコウも捨てちまえ」

今回はXYで作れる個体、作れない個体についてです。
準伝と教え技必須がそれにあたり、場合によってはメガシンカ個体も難しいポケモンがいるでしょう。
・準伝
語らなくてもいい気がしますが、コンセプト的に一応乗っけておこうと思います。
レートでは準伝がたくさん登場します。準伝なしでもパーティは組めますが、個体が揃えば揃うほど構築の自由度が上がりますので、ある程度育成個体が揃った頃に捕まえるなり親切な人に交換してもらう等しましょう。
以下は主にダブルとローテで使う可能性のあるポケモンたちの捕獲ROMです。
プラチナ:ヒードラン、クレセリア、サンダー、
HGSS:エンテイ、ライコウ、スイクン、ラティオス(SS)、ラティアス(HG)、サンダー
BW2:ランドロス、ボルトロス or トルネロス、クレセリア、ヒードラン、コバルオン、テラキオン、ビリジオン、ラティオス(B2)、ラティアス(W2)
過去作を持っていない場合はBW2を購入するのがオススメです。エンテイ、ライコウ、スイクンの優先度は比較的低めなので。
第五乱数を覚えて理想個体を捕まえるのが最も無難ですが、2V程度の個体でもあるとないとでは構築の組みやすさが全然違ってきますので、厳選しても悪くはないでしょう。
サンダーはXYでも捕まえられます。熱風なしですが、ルビサファリメイクのORASで教え技が解禁したら、熱風を覚える可能性がありますね。XYの固定シンボルは3V確定なので、自力で5Vやめざ氷理想個体を狙うことも十分可能です。
・5th教え技
エメラルドやHGSS固有の教え技はありますが、教え技で必要なのはBW2で大体揃っています。
一部の技は省きますが、大体こんな技が揃っています。
幅広く利用される技
けたぐり
炎のパンチ
雷パンチ
冷凍パンチ
凍える風
はたき落とす
追い風
手助け
スキルスワップ
ステルスロック
一部ポケモン or 戦略の必須技
虫食い
ドリルライナー
アイアンヘッド
ハイパーボイス
大地の力
思念の頭突き
イカサマ
ドレインパンチ
竜の波動
羽休め
熱風
重力
戦略または対策として一部が採用されることもある技
癒しの鈴
怒りの前歯
馬鹿力
トリック
横取り
第三世代では地球投げ、のしかかり。第四世代ではエアカッターが採用される個体も存在しますが、ごく一部なので気にするほどではないかと思います。っていうか気にしてはいけません。特に第三世代。
ORASで教え技解禁されることが期待できるので、過去作を持っていなくても少し待てばあるいは。
・よりレア度の高い個体
零度スイクン
フレドラエンテイ
噴火ドラン
この指ブーバー
この指カメックス
ウェザボフシギバナ
地球投げ or のしかかりガルーラ
捨て身タックルカイロス
他にも色々とありますが、多くの人が欲しがるのはこの辺でしょうか。
上記の固体でも特に需要が高いのは、零度スイクン、フレドラエンテイ、噴火ドランくらいですね。
零度スイクンは余らせてる人がいるので手に入れる機会はあるかも。フレドラエンテイは需要高くなると想定されていなかったので零度スイクンよりは難しそう。噴火ドランはまぁ、頑張れとしか。
・Twitterでポケモンをゲットしよう
対戦用の個体を作ると言っても、色々と面倒が多いことがお分かりいただけたと思います。
「XYだけだとこんなに制限されるのか!」と、初心者の方は敷居が高く見えてしまうことでしょう。
そこで交換です。すでに始めているプレイヤーなら、少なくとも教え技個体なら難なく作れる人も多いでしょう。準伝は手間がかかるので、そう簡単にいかない場合もありますが。
だけど何を交換したら分からない。そういう人のために、Twitterを利用した個体の確保方法をいくつかまとめてみました。
1,ポケモン同士の交換
これが最もポピュラーで安全な方法でしょう。XY孵化でも厳選難易度が高いポケモンなら、第五教え技個体と交換してくれる人は多いでしょう。具体的には5VS0のギルガルド、無邪気6V夢ゲッコウガ等ですかね。両刀型のポケモンは基本的に6V必須になるので、その辺りのメジャーポケモンの孵化環境を整えられると良いですね。
また、こちらが複数の個体を出したり、アイテムや育成代行を組み合わせることで、相手の出す個体のレートを上げることができます。
厳選環境を整える前に、ボールにもこだわると交換成立する確率が上がります。例えばラクライをクイックボールで捕まえる、マリルをダイブボールで捕まえる等ですね。なぜなら、みんなオシャレなのが好きだからです。
また、相手が指定した個体を孵化する「孵化代行」というものもあります。相手側が親個体を貸し出してくれる場合もあるのが美味しいところです。例えば冷静5VS0ヒトツキを作るために相手が6Vメタモンとオールゼロコイキングを貸してくれたとしましょう。つまり、理想値ヒトツキを孵化できる環境が一時的に使えるということで、理想値ヒトツキを孵化し放題です。理想値個体を♂♀孵化してしまえば、次回の交換から自力で理想値ヒトツキを厳選でき、それを交換の材料にすることができるのです。さらに自分の分のヒトツキも確保できるので、一石二鳥どころの話ではありませんね。
仲の良い人がいるなら「親個体貸して! ◯◯あげるから!」と頼んでみるのもいいでしょう。
2,アイテムや育成代行等と交換
「交換に出せる個体がねーよ!」という方もいらっしゃるかと思います。そんな時はアイテムや育成代行で補いましょう。アイテムはBPアイテムが無難です。対戦で使うアイテムや特性カプセルなんかが人気です。
しかし、これらの方法は時間がかかります。暇が少ない人ほど少々きつい条件になってしまいますが、他人が育成やBP稼ぎにかける手間をこちらが負担するという交換条件なので、特に育成代行は成立しやすいです。ゼロから個体を揃えるには一番やりやすいとも言えるでしょう。
3,別ゲームのアイテムで交換
これは能動的にやりにくい方法ですが、十分に選択肢として入るので覚えておきましょう。
最近のソーシャルゲームでは友だち招待をすることで報酬を貰えるものが多いです。たまに「友だち招待を受けてくれたら個体をあげます」とツイートしている人もいるので、そういう人を見かけたら応募してみましょう。つうか、僕がたまにガルフレの友だち招待を募集しています。DQMSLも。
自分は試したことはないのですが、MMORPGなんかだと、ゲーム内通貨やレアアイテムと交換出来るかもしれませんね。しかし、特定のMMORPGとポケモン両方やっている人を探すこと自体が大変でしょう。それに詐欺の確率が一気に高くなります。友だち招待以外の方法はオススメしません。友だち招待はたとえ詐欺られても少ない損害で済むので。
ソーシャルゲームでもシリアルコードや、パズドラなんかだとプレゼントガチャを交換材料にポケモンをもらえる可能性はありますが、これも同様にトラブルのタネになりやすいので控えるのが無難でしょう。特にリアルマネーが関係する交換は人を呼びますが、それに比例して危険度も上がります。
個人的には友だち招待受け入れとポケモンの交換が多くなればいいかな……なんて。初心者が個体を揃えやすくなるので。今はあんまり流行ってないのかもしれないけど。
4,個人主催の大会で景品を狙おう
ニコ生やTwitterでは誰かが大会を開いている場合があります。景品がない大会も多いですが、もし景品ありを見かけた場合は参加してみるのもいいかもしれません。何より楽しいです。
5,フォロワー少ないどうしよう!
そもそもTwitterのフォロワー少ない人は、ポケモン垢を作ってガチ勢をたくさんフォローすればいいのではないでしょうか。それかポケモン交換用のサイトか掲示板を使うといいかもしれません。2ちゃんねるにもポケモンスレはたくさんあるようですが、あそこの環境が分からないので何とも言えません。ただ、ポケモン板のスレだけはやめておきましょう。あそこはコミュニケーションの場ではありません。
僕がなぜTwitterでの交換をオススメしているのかというと、交換相手の人柄やポケモンのやりこみ度が分かるからです。例えば有名強者の人であれば、詐欺行為をする危険性は少ないですね。教え技個体を募集している時も、相手が乱数調整が出来るということが分かっていれば、こちらの心理的負担も下がります。
また、「#ポケモン交換」タグをつけて書き込むといいかもしれません。
6,個人配布を狙え!
ミラクル交換には交換レートというものが存在しないので、ゴミでも流せば金となる可能性があります。しかし、そんなことは誰でも知っているので、乞食が多いのが現状……なのかもしれませんね。そこで、ニコニコ生放送です。ミラクル交換で理想値を流してリスナーを楽しませている生主さんもいらっしゃるので、そういう枠を見かけたらミラクル交換に突撃してみてはいかがでしょうか?
また、Twitterではポケモンを定期的に配布している人もいます。先着順での配布と抽選配布の二種類があり、稀にお題を出してクリアした人に配布する方もいらっしゃいます。そういう人たちをフォローすれば、対戦用の個体を揃えやすくなる、かもしれません。
僕の周囲にはRT配布、つまり配布ツイートをリツイートした人の中から抽選でポケモンを配る方法を嫌う人たちがいます。タイムラインを圧迫されるのが主な理由のようです。僕としては肯定も否定もできませんが、周囲の状況を見てほどほどしましょう。
7,交換について色々
最後に……、信頼できる人と交換しましょう。信頼出来るかどうか分からない人と交換するのも選択肢として十分にありますが、たとえ詐欺られたりトラブルがあったとしても、あまり必要以上に騒ぎ立てても良いことは少ないでしょう。しかし、自分が原因でトラブルが起きた場合は、思いつく限り真摯な対応を取るべきです。なぜなら、我々乞食勢は信頼を失った途端に何も出来なくなる悲しい生き物だからです。
ちなみに、大会景品だからといって必ずもらえるとは限らない、ということを覚えておきましょう。僕はとあるニコ生主のローテ大会で優勝したのにも関わらず、優勝賞品である図太いクレセリアを未だに貰っていません。当時厳選個体も使いつつ戦っていた僕にとって理想値クレセリアは非常に魅力的でした。それを実力で勝ち取ったことの喜びは凄まじく、僕はその瞬間に布団に飛び込み「コイキングの真似! コイキングの真似!」と叫びながら全裸でぴちぴち跳ねていたような記憶があります。ウソです。優勝したのにクレセリアをもらえなかったのは本当です。
それと、「仲の良い人だから信用できる」のかというと、残念ながら例外があります。詐欺はしないが改造厨だったなんて、よくある話です。「改造する人はどんなポケモンでも自力で作れるんじゃないの? 交換に頼る必要ないよね?」という意見は至極真っ当ですが、世の中には理屈では理解できない人もいるのです。彼らがなぜ交換募集に応募してくるのかは僕も分かりませんが、「本当にいたんだよ! 根性カポエラーを交換に出すやつが、俺の周りに!」としか言えません。気をつけましょう。
ちなみに僕も根性カポエラーさんと交換したことがありましたが、改造していることがほぼ確定した時点で、彼からもらった個体を全て逃しました。改造はみんなから嫌われるので、改造産濃厚なポケモンを持っていていいことは何もないのです。「みんなから嫌われる」というのが大事ですね。べつに好かれる必要はありませんが、上に書いたように嫌われると生きにくい世界になってしまうのですよ。僕は人のことを言えないかもしれませんが、周囲から嫌われるリスクを極力排除するのが、ポケモン交換ライフでは最も重要だと思います。
ポケモン初心者・参入者向けXY基礎知識シリーズ
ポケモン初心者・参入者向けXY基礎知識 ~環境を整えよう編~

スポンサーサイト

コメント0件を読む
- ポケモン :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0