
ボーマンダ@ナイト
陽気ASぶっぱ
捨て身タックル/ドラゴンクロー/龍の舞/地震 やはり強いです。龍の舞が決まった時の火力が凄まじいですし、XY時代で猛威を振るったガブボルトルリみたいな並びに対してやや有利に立ち回れました。メガヤドランに対しても捨て身タックルで半分削れるかどうかといったダメージを与えるので、積んで手負いのヤドランを縛る、なんていう展開もちょくちょくあったり。ただ、捨て身タックルの反動でゴリゴリ削れてしまうので、慎重な扱いを心がけないと強さが発揮できませんでしたが。ということで壁やキノコの胞子と組み合わせる人も多かったですね。
サザンドラ@スカーフ
控えめCSぶっぱ
竜の波動/悪の波動/大文字/波乗り メガマンダやメガグロスの登場で、スカサザンが増えています。
火力はやや心許ないのですが、サポート型のメガラティアスなんかも出てきているので、ドラゴンのスピード合戦が復活しつつあるので強いですね。メガラティアスには不利なんだけど、それでも上から殴れるに越したことはない。
ちなみに5thで活躍したスカガブはいないこともないのですが、少ないです。スカーフ巻いてもマンダやラティアスに勝てるわけではないからね……。
ヒードラン@ヨプ
実数値:H191 - A*** - B127 - C157 - D127 - S141
大文字/ラスターカノン/身代わり/挑発 これは目新しいものではないのですが、未来ではメガグロスに強いということで人気は上がっていますね。
積み技や補助技を使うポケモンが増えたので身代わりは成功しやすくなりました。ラスカのところは竜の波動がテンプレのようですが、フェアリーに薄い構築なのでラスカを採用しています。
C157の大文字で無振りメガグロスを14/16でワンパンできます。地震が怖いと思うかもしれませんが、僕が行った未来では【メガグロス 陽気ASぶっぱ コメパン/思念/瓦割り/爪とぎ】がテンプレだったので、ヨプさえ持てば大抵は倒せますね。地震喰らって負けたことが何回かあるけど……。
ジャローダ@光の粘土 (夢特性)
臆病CSぶっぱ
リーフストーム/めざ氷/リフレクター/光の壁 一ヶ月後の未来ではまだ未解禁でしたが、一年後のSTARさんがやってきて僕に夢ジャローダを提供してくれました。
未来ではメガ枠の筆頭であるガルーラ、クチート、マンダ、グロス、バンギに競り勝てるメガハガネールが徐々に人気が出てきていて、よく水ロトムと一緒に選出されていました。「ウォッシュネール」と呼ばれるほどローテ界隈では有名な並びとなっており、僕はウォッシュネール対策に苦戦しているところでした。しかし、ジャローダのおかげで勝てるようになりました。
実際のところはハガネールが普通に殴ってきたらきつい場面が多かったのですが、一ヶ月後のレート環境で夢ジャローダを想定している人はいなかったので、みんな舐めてくれたから勝てました。ぶっちゃけ、僕が未来で良い成績を収められたのはジャローダのおかげです。
水ロトム@眼鏡
控えめHCぶっぱ
10万ボルト/ハイドロポンプ/ボルトチェンジ/トリック 水ロトムはかなり使いやすくなりましたね。メガネ型も多いですが、それ以外も結構見かけた印象です。
使い勝手に新鮮さは感じませんでしたが、ボルトチェンジは裏マンダをしている場合に役に立ったことがあります。
まず、対メガポケキラーであるハガネールに強いというのが非常に優秀で、マンダの捨て身を受けたり、ヤドランを潰せたり、グロス相手に攻撃技や状態異常等で弱体化できたり、環境に追いつけていない人には神のような存在なんですよ。
ちなみにマンダ、グロス、ヤドランは「新メガ三強」と呼ばれています。ちなみにガルーラ、クチート、バンギラスで「旧メガ三強」らしいです。実際のところ旧メガ三強はバンギラスに対して疑問の声が上がっていましたが、まとめブログの
情報操作情報発信力によって、この三匹になった模様です。
サマヨール@輝石
呑気HBぶっぱ
ナイトヘッド/鬼火/トリックルーム/瓦割り サマヨールはガルーラとクチート対策、トリル返しとして入れていました。今考えると他に適任がいたと思うのですが、活躍することもあったり。マンダやグロスが積んでくるので鬼火は役に立ちましたね。
ラス枠に痛み分けを入れようか悩んでいたのですが、新メガ三強+壁といったパーティがだるかったので瓦割りを入れました。役に立ったかというと、微妙です。瓦割り自体は弱くないのですが、サマヨールが使っても大したメリットはありませんでしたね。鬼火あるし。
無難に痛み分けを入れるのがオススメですけど、戦ってみた感じ凍える風を当てられそうな場面がちょくちょくあったような気がするので、凍える風を入れてみるのも良いでしょう。僕は一週間でパーティ組まなくちゃいけなかったので、そんな余裕はなかったです……。
