ローテ勢





新着記事等


ポケモンとフリーソフトを中心に
更新していこうと思っています

ポケモンはローテしかやってません
育成記事もほとんどが
ローテ向けに作られたものです


厳選記事



ポケモン初心者・参入者向けXY基礎知識 ~環境を整えよう編~




 ポケモン・ファイト・クラブへようこそ。

ポケモン・ファイト・クラブ ルールその1
小さくなるピクシーについて話すな。

ファイト・クラブ ルールその2
小さくなるピクシーについて話すな。

ファイト・クラブ ルールその3
だれかが「対戦ありがとうございました」と言う。もしくは回線が切れたら、ファイトは終わり。

その4
ファイトは一対一。

その5
一度に一試合。

その6
シャツと、靴とズボンとパンツは脱ぐ。

その7
試合は、戦えるまで。

その8
初めてレートに潜ったものは、戦え。




 今回は環境整備編ということで、捕獲・育成・アイテム回収等で使うポケモンを紹介したいと思います。
 つまり対人戦以外で便利なポケモンということですね。



・厳選要員

i_metamon.gif
メタモン
優先度:★★★★★

 孵化個体を厳選する上でほぼ必須級のポケモン。
 6V個体を是非用意してください……と言いたいところですが、4thか5th乱数調整が出来ない人はフレンドサファリかポケトレで3V程度の個体を複数捕獲しましょう。
 それくらいの手間をかけるなら、4th乱数調整を覚えたほうが簡単ですけどね。他にもめざパ個体がいると楽です。


i_faiaroo.gifi_urugamosu.gif
ファイアロー、ウルガモス
優先度:★★★★★

「炎の体」という特性でタマゴを早く孵化しつつ、移動手段の「空を飛ぶ」を覚えることができます。
 捕獲した瞬間から仕事ができるファイアローが無難ですが、対戦用のファイアローと間違えないようにウルガモスを採用するという人もいるようです。


i_dooburu.gif
ドーブル
優先度:★★★☆☆

 ドーブルは全ての技を覚えることができるので、陸上グループの遺伝要員として優秀です。
 今作からタマゴは両親の技を遺伝するようになったので、重要度は若干低くなりましたが……。
 4th・5th乱数調整が出来るのなら、♂の6Vを作っておくと便利です。


i_koikingu.gif
コイキング
優先度:★★★★☆

 個体値オールゼロのコイキングは、厳選調整をする時に使います。
 無邪気6Vゲッコウガ、ファイアロー。5VS0ギルガルド、ユキノオーを作る時に重宝します。
 6Vメタモンがいないと意味がないので、その点には注意しましょう。



・捕獲要員

i_kinogassa_20140827045010d43.gif
キノガッサ
優先度:★★★★☆

 野生のポケモンを捕獲する時に使います。
 絶対に眠らせる「キノコの胞子」、HPを1にできる「峰打ち」は確定ですが、後は身代わりや秘伝技でも入れましょう。


i_purin.gif
プリン♂♀
優先度:★★☆☆☆

 特性の「メロメロボディ」は、先頭にすると異性の野生ポケモンが出やすくなる効果があります。
 性別の比率が偏っているポケモンを捕まえるのに有効です。
 シンクロとの両立が出来ないので、孵化厳選をするための親個体がゲットする時に使いましょう。


i_rarutosu.gifi_keeshii.gif
ラルトス・ケーシィ
優先度:★★★★☆

 特性の「シンクロ」は先頭にすると同じ性格の野生ポケモンが出やすくなります。
 ラルトスとケーシィの違いはほとんどありませんが、メガシンカするケーシィにやや分がある程度です。


065m.png
メガフーディン
優先度:★★☆☆☆

 メガフーディンの特性は「トレース」で、相手の特性と同じになる効果があります。
 つまり相手の特性が分かるということで、捕まえたいポケモンの特性が二種類ある場合に有効です。
 さらにフーディン時の特性は「シンクロ」なので、シンクロ厳選も一緒に出来るというのが偉いですね。



・育成要員

i_bakufuun.gif
バクフーン
優先度:★★★★☆

 下のドーブルとセットで、キワミレストランでのトリプルバトルで育成&金稼ぎをします。
 詳しくはこちら:俺的回顧録:キワミトリプル瞬殺パ


i_dooburu.gif
ドーブル
優先度:★★★★☆

 同上。
「甘い香り」を覚えさせると、下のフシギバナがいらなくなります。


i_fushigibana.gif
フシギバナ
優先度:★★★☆☆

「甘い香り」という技は草むらで使うと群れバトルを起こせるので、努力値振りに便利です。
 加えてフシギバナは地震や花吹雪等の全体攻撃技を覚えるので、群れを一掃する役割も持てますね。
 バクフーンとドーブルの育成が完了すれば、必要ないんですけどね。そもそも代用の多い枠です。



・アイテム回収要員
i_bachuru.gifi_bibiyon.gif
バチュル、ビビヨン
優先度:★★★★★

 特性の「複眼」によって、先頭にすると野生のポケモンがアイテムを持っている確率が上がります。
 正直複眼なら誰でもいいのですが、バチュルは「いあいぎり」と「フラッシュ」を覚えます。
 ビビヨンは様々な模様があるので、使っていると楽しいかもしれません。


i_ootachi.gif
オオタチ
優先度:★★★★★

 オオタチの夢特性は「おみとおし」で、相手の持っているアイテムが分かるようになります。
 加えて遺伝技に「トリック」、技マシンで「波乗り」「穴を掘る」を覚えるので移動要員としても便利です。
 オオタチが使えない場合はジュペッタでもお見通しトリックができます。移動要員にはなりませんが。



・秘伝要員

i_toropiusu.gif
トロピウス
優先度:★★★☆☆

「岩砕き」「居合い斬り」「空を飛ぶ」「怪力」「フラッシュ」「霧払い」「甘い香り」
 とまぁ、様々なフィールド技を覚えます。何よりもビーダルと相性のいいことが偉いですね。
 ビーダルと比べるとそこまで必要性は高くないので、作らないという選択肢もあります。どうせファイアロー使うし。


i_biidaru.gif
ビーダル
優先度:★★★★★

「岩砕き」「居合い斬り」「怪力」「波乗り」「滝登り」「穴を掘る」を覚えます。
 加えて秘伝技になることもある「うずしお」「ダイビング」「ロッククライム」も覚えるので、次回作が出ても変わらず活躍しやすいのが秘伝要員として人気の理由かもしれません。


i_myuu.gifi_dooburu.gif
ミュウ、ドーブル
優先度:★★☆☆☆

 秘伝要員は基本的にトロピウスとビーダルで十分なのですが、ミュウやドーブルの利点は「一匹で全ての技マシンを覚えられる」ことです。
 つまり使用頻度の高い秘伝技のみで構成することが可能であり、手持ちに入れるポケモンを減らすことができます。
 もし配布ミュウが余っていたら、わざわざトロピウスやビーダルを育てる必要もありませんね。



・BP、ポイア稼ぎ要員

445.png006y.png
376_2014082705314054a.png479w.png
ガブリアス、リザードンY、メタグロス、水ロトム
リィズのポケモン雑記:バトル検定用構築


658.png282.png
445.png663.png

ゲッコウガ、サーナイト、ガブリアス、ファイアロー
ゴローのポケモン語録:【ポケモンXY攻略】バトルハウス ダブルバトル攻略


094.png445.png115m.png
ゲンガー、ガブリアス、ガルーラ
ぽけりん:【ポケモンXY】バトルハウス・スーパーシングルで600連勝のパーティーが考案される


 個人的にはBP稼ぎするならポイントアップも狙えるダブルバトル検定がオススメです。
 しかしながら一番上に紹介している構築は参入者視点からすると厳選・入手が面倒なので、最初はスーパーシングルで最低限のアイテムを揃えたからダブル検定に移行するのが無難でしょう。
 スーパーダブルパはダブル検定でも使えるはずなので、真ん中の構築もオススメです。


Bjb6tbtCEAADCxo.png
 ちなみに僕は普段こういう構築を使っています。
 サーナイトとカポエラーは教え技持ち、ユキノオーは5VS0個体と入手難易度は高めなのでオススメはしません。
 ダブル検定は自分も研究しているジャンルなので、いつか入手難易度の低いダブル検定パを載せたいですね。

コメント0件を読む

コメント

非公開コメント

Calendar